お知らせ NEWS

MADOKAEN TOPICS

神戸
イベント

✨居宅介護支援事業所のご紹介✨

4月より神戸まどか園の居宅介護支援事業所が新体制になります🫡✨

この機会に居宅介護支援事業所がどんなことをしているのかをご紹介させていただきます💕

皆さん神戸まどか園に居宅介護支援事業所があるってご存じですか?

【えがおの窓口】は耳にしたことはありますか?   

【えがおの窓口】=【居宅介護支援事業所】なんです‼️

神戸市のみえがおの窓口と呼ぶそうです✨

そんな介護支援事業所で働かれている管理職員をインタビューしました😊

どんな仕事をしているの?

1️⃣要介護認定の申請の代行

2️⃣要介護1~5の方のケアプラン(介護サービスの利用計画)の作成

 具体的には、介護支援員(ケアマネージャー)が、本人やご家族の心身の状況や生活環境、

 希望などに沿ったケアプラン(介護サービスの計画書)の作成です。

3️⃣介護サービスを提供する事業者との連絡調整、介護サービスを提供する施設の紹介

 などがあげられます。

なぜ居宅のケアマネージャーになりたかったの?

元々、老健の職員としていた時に身近にケアマネージャーの仕事を目の当たりにし、

その当時のケアマネージャーがかっこよく、憧れがあった。

それと同時に老健から自宅復帰された利用者さんがその後の生活を送っていて、

本当に生活できているのか。

ずっと気になっていたため、居宅のケアマネージャーになった。

やりがいは?

利用者さんの自立をサポート、在宅復帰の瞬間が楽しい‼️

また在宅支援は施設にいるときには分からなかった違う一面も見ることができ、

その人が歩んできた人生を想像でき、一人ひとりにあったものを提案していける楽しさがある。

😊最後に仕事の思いを聞かせていただきました‼️😊

在宅のケアマネージャーは65歳以上の方が住み慣れた自宅で安心して生活できるよう支援する専門職です。

利用者さんや家族の希望を聞きながら、必要な介護サービスを計画(ケアプラン作成)し、

介護保険制度を活用して適切な支援を受けられるようサポートします。

さらに、ただ支援をするのではなく、地域の中で回復や自立を見守る仕組みを整えることも

ケアマネージャーの使命だと思っている。相談援助を通じて利用者さんから学び、支える事の喜びを感じながら、

私たち自身の人生も豊かになる。

それこそがこの仕事の魅力です。

また、連携がとれていれば1日でも長く住み慣れた地域での生活が継続できるように支援していきたい。

利用者さんはもちろん、ご家族さんも安心できるようなニーズに合わせた支援をこれからも

提供し続けていきたいです。

4月より新メンバーも加わり、新体制でさらにパワーアップした居宅介護支援事業所に

ぜひ、お気軽にご相談お問い合わせいただけたらと思います😊